各種予防接種のお知らせ 新型コロナウイルス予防接種 高齢者インフルエンザ予防接種 高齢者肺炎球菌ワクチン 帯状疱疹ワクチン任意接種助成 ヒトパピローマウイルス感染症予防接種(HPVワクチン)
- 2024/09/09
令和6年度10月からの新型コロナウイルス予防接種のお知らせ
定期接種実施期間:令和6年10月1日~令和7年3月31日の間に1回
令和6年度からの対象者:65歳以上、および60歳から64歳で以下の条件に該当する方
※60~64歳で心臓、腎臓又は呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方。
※対象者以外で接種を希望される方には、任意接種として、全額自費で接種を受けていただくことになります。
接種費用(自己負担金)
接種対象者:2000円
対象外任意接種:15000円
令和6年度からの高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ
定期接種実施期間:令和6年10月1日~令和7年3月31日の間に1回
対象者:満65歳以上
接種費用(自己負担金)
対象者:別府市:1000円、大分市:1500円*各市町村で異なります
対象外任意接種:12歳以上 3500円 12歳未満 1回目 3000円・2回目 2000円
令和6年度からの高齢者肺炎球菌ワクチンのお知らせ
令和6年4月1日から対象者が、下記のとおり変わります。
令和6年度からの対象者:65歳の方(66歳の誕生日前日まで)
※予防接種法の規定により、これまでに過去に肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)を1回でも受けたことがある方は定期接種の対象外です。
※助成の対象になるのは、一生に一度です。
※現在65歳で接種を希望される方は、66歳の誕生日の前日までに忘れずに接種を受けてください。それ以降に接種をされる場合は、全額自費となります。
接種費用(自己負担金)
接種対象者:3000円
対象外任意接種:8800円
※いずれの予防接種(上記3種類)も接種対象者のうち次のいずれかの方は無料で接種ができます。それぞれの証明書を医療機関へお持ちください。
1. 生活保護世帯の方・・・診療依頼証
2. 住民票の世帯員すべての人に市県民税がかかっていない世帯の方・・・市民税課・各出張所で発行した「税額証明書」を持参
令和6年度からの帯状疱疹ワクチン任意接種助成のお知らせ
令和6年4月1日から別府市に住民票がある50歳以上の方に帯状疱疹ワクチン任意接種助成が開始されました。
ワクチンの種類 不活化ワクチン(シングリックス)2回接種(2~4か月間隔)
生ワクチン(ビケン)1回接種
助成上限額 不活化ワクチンは1回あたり1,0000円(2回まで)
生ワクチンは4,000円
医療機関予約 2日前までに診察時間内で予約(お電話でも受け付けます)
接種費用 不活化ワクチン(シングリックス)・・・1回あたり2,0000円
生ワクチン(ビケン)・・・8,000円
接種後、接種費用から助成額を差し引いた金額を被接種者がお支払い。(現金のみ)
助成はどちらか一方のワクチンで、生涯に一度限りとなります。
ヒトパピローマウイルス感染症予防接種(HPVワクチン)のお知らせ
対象者:小学6年生~高校1年生相当の女子
使用する子宮頸がんワクチン(どちらか)
シルガード9(9価ワクチン)9歳以上15歳未満:2 or 3回接種、15歳以上:3回接種
ガーダシル(4価ワクチン) 3回接種
接種費用:対象者:無料
対象外任意接種:シルガード9 27000円/回
ガーダシル 16000円/回
※キャッチアップ接種対象者:平成9年度~平成19年度生まれの女性
(HPVワクチンの接種勧奨を差し控えていた時期に定期接種の対象で接種機会を逃した方を対象に、公平な接種機会を確保する観点から、あらためて接種の機会を設けることになりました。)
助成期間:令和4年4月1日から令和7年3月31日まで
接種は合計3回です。3回の接種完了までに、約6か月の期間がかかるため、接種を希望される方は、お早めの接種をご検討ください。